日本耐震診断協会の耐震改修とは
日本耐震診断協会では、耐震改修の工事依頼を請け負っています。
この改修工事は、耐震性能が不十分な建築物を補強し、大規模な地震が発生しても倒壊しないようにすることが目的です。
建物が倒壊すれば、建物の中にいる人はもちろんですが、倒壊した建物の瓦礫で周辺にいる人たちも危険にさらされることになります。
そういったことを未然に防ぐためにも、耐震改修を施すことは重要な意味を持ちます。
改修を行うためには、まず建物の耐震性能を調査する必要があります。
この調査により、判明した耐震性能をもとに補強工事案を設計します。
この際には、建物の設備や使い勝手、工事の費用や期間なども考慮して行います。
耐震性能の補強は、建物の固さや粘り強さの向上を目標とします。
このために、建物の鉄骨の補強や外壁の補強、免震構造化などの工法を施します。
それぞれの建物に適した工法があり、場合によって複数の工法を組み合わせて改修を行うということもあります。